個人事業主の開業に必要なこと
個人事業主の開業に必要なこと
WAKKAマッチングサイトをご覧頂いている方向けに
ビジネスの情報提供を始めようと考えています。
今回は個人事業主の開業に必要なことをまとめてみました。
開業届や各種書類の提出
地域の所定税務署に提出が必要です。
私が個人事業主として開業届けを提出する時は
受付にその旨を伝えると必要な書類一式を頂きました。
書き方がわからない場合は窓口の人に質問したら親切に教えていただけましたよ。
健康保険の手続き
もともと会社員だった人が個人事業主になる場合は会社員時代に入っていた健康保険組合を任意継続とするか、国民健康保険にするのか決める必要があります。
一般的には国民健康保険よりも会社員として加入していた健康保険組合のほうが保険料が安くなる場合が多いと言われていますが、人によって違うので必ず計算して決めましょう。
屋号の検討
私の場合屋号を決めることにかなり時間がかかりました。
銀行口座の開設・事業用クレジットカードの準備
事業用クレジットカードは会計ソフトと連動して使うと非常に便利です。
いちいち経費を入力する必要がないので、時間短縮にも繋がります!
会計ソフトの登録・税理士への依頼
上記でも書きましたが、会計ソフトはクレジットカードや通帳と連動できるのが便利です。
ただ、セキュリティー面で不安は残ります。
売上が上がってきたら自分でやるよち税理士に依頼した方が効率的です。
名刺の作成
たまに個人事業主の方で名刺をもっていない方がいますが、
名刺は作った方がいいです。
また、家庭用のインクジェットプリンターで出力して作るような名刺ではなく、
ネットや名刺屋に作ってもらうことをおすすめします。
ホームページの作成
ホームページは作りましょう!
ホームページから依頼がくる可能性もありますし、
紹介などもらう時最初に確認するのがホームページです。
できれば個人で作るより、お金を出して作ってもらった方がいいです。
フリーランス・個人事業主・中小企業のお仕事紹介ビジネスマッチングサイト
WAKKA
企業一覧はこちら